
集団面接のポイントについてまとめています。
- 短くテキパキ答える
- 他の人の話も聞く
- 同じ回答は避ける
- 他の人を意識しすぎない
集団面接のポイント① 短くテキパキ答える
集団面接をする最大の理由は面接業務の効率化です。個人面接とは違い1人当たりの持ち時間は約10分と限られています。面接で自己PRをしたい気持ちはわかりますが、あまりダラダラと話さないように質問に対して短くテキパキ答える必要があります。
集団面接のポイント② 他の人の話も聞く
集団面接ではあなた以外の応募者の人の話も聞くようにしましょう。たまに「○○さんの意見に対してどう思いますか?」と質問されることがあります。頷いたり相槌を打ったりする必要はありませんが、どういったことを話しているのかぐらいは聞いておいた方が良いです。それに他の人の受け答えが他社で役立つこともあります。
集団面接のポイント③ 同じ回答は避ける
特定の質問に対して順番に答える場合、回答順序が後の時に自分が言おうと思っていたことを先にいわれてしまうことがあります。前に言われたからといって全く別のことを言う必要はありませんが、「○○さんと同じように私も○○と考えています。ただ私の場合は○○なので○○です。」と一言付け加えるようにします。
集団面接のポイント④ 他の人を意識しすぎない
たまに一緒に面接を受けている人をライバル視しすぎて、相手を陥れようとする人がいますが、これはマイナス印象でしかありません。「○○さんの考えは間違っています」など全否定する人がいます。一緒に面接を受けている人はライバルであってライバルではありません。ライバルは応募者全員です。そのため集団面接を一緒に受けた全員が採用されることもあれば全員が不採用になることもあります。
他の人をあまり意識せず、自分のペースで面接を受けましょう。