
会社説明会とはどういったものなのでしょうか。
会社を詳しく説明してくれる
会社説明会では会社の人(主に人事担当)が会社パンフレットやネットで掲載されていないようなことを大きな会場でプロジェクターなどを活用して詳しく説明してくれます。また、会社説明会では最後に質疑応答時間を設けていることが多く、不明点等があれば会社の人が答えてくれます。会社によっては、入社3年目までの新入社員を同席させて、この新入社員がこの会社に入社したのかなどの質疑応答コーナーを設けている会社もあります。
参加費用はいらない
会社説明会に出席するのにお金は必要ありません。会社によっては説明会のために会場を借りて(お金を払って)までして学生に会社のことを説明してくれます。
会社説明会での行動はチェックされている
「会社説明会は面接じゃない」と思って、ダラダラと説明を聞いたり、居眠りをしている人などがいますが、これは間違いです。会社説明会では会社の人事担当者などが参加者をチェックしています。面接でないからといって、私服、ノーネクタイ、ヒゲを伸ばしたまま、帽子を被ったままで出席してはいけません。
疑問があれば必ず質問する
会社説明会では、必ず最後に質疑応答の時間があります。疑問があれば必ず質問しましょう。会社の人は就活生が本当にその業界、その会社に入りたいのであれば必ず疑問点があると考えています。また、会社は積極的な人を求めています。会社説明会の大人数の中で挙手して質問するのは勇気がいることですが、反対に、それができるということは積極的・意欲的であると受け取ってもらえます。本当に内定が欲しい会社の場合には質問した方が良いです。